【覆面サラリーマン】テクニコ寺内の生活
年収60万。3流会社に勤める事務職のトホホな日常。 アラサー。妻と赤ちゃん(息子)と暮らす。
ホームへ
プロフィール
HN:
テクニコ寺内
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
雑記(13)
サラリーマン論(4)
読書(6)
副業(6)
モノレビュー(12)
育児(1)
海外(3)
学習(5)
最新記事
美色!ペリカン ツイスト パール!
(01/24)
大雪で首都圏は交通麻痺!
(01/18)
読書で自分を高める2
(01/03)
読書で自分を高める
(01/01)
今年最後の朝活を終えた
(12/27)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
忍者ブログ
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12(月) 14:46:38
|
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
たとえ育児休暇が取れなくても妻には何かしてあげたい
テクニコ寺内の家は、サラリーマンの夫、専業主婦の妻、そして0歳児が1名という構成です。専業主婦が大変かどうかという議論は別として、
育児というものはとても重労働
だと考えています。私は本音では育児休暇を取得したかったのですが、結構忙しい職場の雰囲気に負けて取れませんでした。
別に1年育休を取りたいとは言わない、しかし、1、2ヶ月育休取得はなんとかならないかな思っていましたが、上司に相談すると「3日くらい育休とる?」というリアクション。
いろいろあって育休は断念しました。
このような状況なので、育児の負荷のほとんどが妻にかかっています。
妻の負担を減らしたいのですが、夏目漱石や森鴎外の時代と違い、「女中」がどの家にもいる時代ではないので、なかなか難しいです。
育児の部分を減らすのは難しいので、
家事の負担を減らすためには便利家電の導入が近道
でしょうか。
食器洗い乾燥機は買いました。
洗濯機は全自動ですが、乾燥機能が無いので買い替えたい。
ルンバも欲しい(冬のボーナスかな)。
ワイシャツは全部クリーニングに出そう(家電じゃないけど)。
ちょっとお金は掛かりますが、妻の家事負担を減らし、その分を育児に時間を掛けてもらえるならそっちのほうが断然良いなと思うのでした。
テクニコ寺内
PR
2014/09/23(火) 22:31:43
|
雑記
|
トラックバック(-) |
コメント:0
<<
【モノレビュー】カシオ製デジタル時計 F-91W
|
ホーム
|
ある日の夕方、殺人的な満員電車を見て思ったこと
>>
コメント
コメントの投稿
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
トラックバックURLはこちら
[
19
] [
18
] [
17
] [
16
] [
15
] [14] [
13
] [
12
] [
11
] [
10
] [
9
]