【覆面サラリーマン】テクニコ寺内の生活
年収60万。3流会社に勤める事務職のトホホな日常。 アラサー。妻と赤ちゃん(息子)と暮らす。
ホームへ
プロフィール
HN:
テクニコ寺内
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
雑記(13)
サラリーマン論(4)
読書(6)
副業(6)
モノレビュー(12)
育児(1)
海外(3)
学習(5)
最新記事
美色!ペリカン ツイスト パール!
(01/24)
大雪で首都圏は交通麻痺!
(01/18)
読書で自分を高める2
(01/03)
読書で自分を高める
(01/01)
今年最後の朝活を終えた
(12/27)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
忍者ブログ
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12(月) 20:03:11
|
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
ある日の夕方、殺人的な満員電車を見て思ったこと
サラリーマン生活の振り出しは地方だったのだけれど、転勤の結果、現在は東京で働いています。以前は家から会社まで自転車で10分の超近距離でしたが、現在は約1時間、満員電車に揺られながら通勤しています。すし詰めの社内ではスマホを弄るくらいしか出来ることは無く、周りを見回せば多くの人間が小さな長方形を覗き込んでおります。
朝も夜も基本的に電車は混んでいるのですが、私は帰宅する際に乗る電車に関してある事に気がつきました。普段は21時か22時くらいに電車に乗っているのですが、
ある時、18時頃に乗ったところ、普段よりも大勢の人が駅にいたのです。
そこには、プラットフォームに溢れんばかりの人だかりがありました。電車が到着した瞬間に並んでいる人を抜かし、ドア周辺に群がる人、締まりかける電車のドアに突進して無理に乗ろうとする人、そこには恥知らずな大人たちがたくさん居ました。
しかし、今回書きたいポイントはそこではありません。
「18時くらいに退社する人はとても多い」
という事実に気づいたのです。
私のように「残業するのは当たり前」「21時くらいに退社するのは普通」と思っている人も多いと思います。しかし、実際のところ、社会人全体で見ると、18時(いわゆる定時)頃に退社する人も多いのです。
当たり前といえば当たり前なのですが、これは新鮮な驚きでした。「この人たちに出来るんだから、自分にも出来るはず」なぜか勇気づけられたのです。19時退社、20時退社の方もいるでしょうから、定時退社の人が一番多いかは分かりません。しかし、「定時退社の人も多い」ということに、今更ながら気づいたのです。
テクニコ寺内
PR
2014/09/22(月) 00:34:48
|
サラリーマン論
|
トラックバック(-) |
コメント:0
<<
たとえ育児休暇が取れなくても妻には何かしてあげたい
|
ホーム
|
【モノレビュー】私のセイコー、世界のセイコー(SARY057)その2
>>
コメント
コメントの投稿
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
トラックバックURLはこちら
[
18
] [
17
] [
16
] [
15
] [
14
] [13] [
12
] [
11
] [
10
] [
9
] [
8
]