【覆面サラリーマン】テクニコ寺内の生活
年収60万。3流会社に勤める事務職のトホホな日常。 アラサー。妻と赤ちゃん(息子)と暮らす。
ホームへ
プロフィール
HN:
テクニコ寺内
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
雑記(13)
サラリーマン論(4)
読書(6)
副業(6)
モノレビュー(12)
育児(1)
海外(3)
学習(5)
最新記事
美色!ペリカン ツイスト パール!
(01/24)
大雪で首都圏は交通麻痺!
(01/18)
読書で自分を高める2
(01/03)
読書で自分を高める
(01/01)
今年最後の朝活を終えた
(12/27)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
忍者ブログ
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12(月) 14:08:09
|
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
【副業】初めての海外輸出ビジネス(ミスした話)
サラリーマンの月給以外に小遣い稼ぎをしようと思い始めた海外輸出ですが、毎回上手くいくわけではありません。
初めて扱ったのは「ブルーマウンテンのコーヒー豆」でした。
中国のお客様向けで総額は数千円の取引
でした。
「ビジネス」というにはとても小さい規模ですね。
そこで、私は早く商談を纏めようと、クイックレスポンスを心がけ、お客様が要求する商品の見積もり早急に出していきました。海外向けなので送料もしっかり計算して、オファーしました。
(商品が比較的小さいのでEMSという航空便を使いました)
お客様も納得され、商談成立、送金という流れになったのですが、話が決まってから、なんと「国内送料」を考慮するのを忘れていることに気づいたのです。
いわゆる
「見積もり落ち」
です。
我ながら、非常に
初歩的なミス
で情けなくなりました。
後出しでお客様には言えないので、見積もり落ちした分はこちらで負担となります。
おかげで利益は減ってしまい、なんとか数百円の黒字で取引完了なりました。
「数百円の黒字」
ということは、その取引に掛けた時間を考えると、コンビニなどでアルバイトをしたほうが良かったのですが、色々勉強になったし、何よりも
「海外輸出を成功させた!」という達成感
を味わうことができました。
その後も、私は色々ミスやトラブルを経験することになりますが、月単位の収支でいうとずっと
黒字をキープできています。
ミスやトラブルに学び、勉強していくことで今では安定してきています。
テクニコ寺内
PR
2014/09/28(日) 17:43:12
|
副業
|
トラックバック(-) |
コメント:0
<<
日本代購でも同じことをやっていてはダメ
|
ホーム
|
【モノレビュー】カシオ製デジタル時計 F-91W
>>
コメント
コメントの投稿
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
トラックバックURLはこちら
[
21
] [
20
] [
19
] [
18
] [
17
] [16] [
15
] [
14
] [
13
] [
12
] [
11
]