【覆面サラリーマン】テクニコ寺内の生活
年収60万。3流会社に勤める事務職のトホホな日常。 アラサー。妻と赤ちゃん(息子)と暮らす。
ホームへ
プロフィール
HN:
テクニコ寺内
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
雑記(13)
サラリーマン論(4)
読書(6)
副業(6)
モノレビュー(12)
育児(1)
海外(3)
学習(5)
最新記事
美色!ペリカン ツイスト パール!
(01/24)
大雪で首都圏は交通麻痺!
(01/18)
読書で自分を高める2
(01/03)
読書で自分を高める
(01/01)
今年最後の朝活を終えた
(12/27)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
忍者ブログ
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12(月) 15:01:22
|
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
日本代購でも同じことをやっていてはダメ
私は日本代購という副業をやっています。
内容は簡単で、日本で代理購入をして外国に送ってお金を頂くのです。
(主に中国向けが多いです。)
輸出ビジネスというと大げさですが、外国に送っているので輸出と言えば輸出です。
参入障壁は高くないのでライバルも多いです。
生き残っていくにはライバルと同じ動きをしていてはいけません。
例えば、「花王のメリーズ」。
「花王 買い占め」で検索すると沢山ヒットしますが、今メリーズは中国で大人気で、色々な人が日本でメリーズを買い占めては中国に送っています。
Amazonでも2個までしか購入できないし、近所のスーパーでも2個までです。
(ちなみにうちはパンパースを買っています。)
メリーズは相変わらず中国で人気ですが、競合も多いです。
おそらくは業者さんも多数参入しているでしょう。
薄利多売のレッドオーシャン
と思われます。
例えば
「iPhone6」
はどうでしょう。
これも中国で大人気。
(2014年9月29日時点では中国での発売日は未定のようです。)
これも
多数業者が参入しているので厳しい
でしょう。
それでは私は何を扱っているのか。
結論的には、お客さんの話をよく聞いて、
オーダーメード的なきめ細かな対応
を心がけています。
例えば、あるお客さんが「子供向けのカバン」を注文されたことがありました。
よくよく話を聞いてみると、お子さんが数ヶ月後に保育園に通いだすので、持ち物を揃えているとのことでした。
そこで、私は「運動靴」「水筒」「洋服」「文房具」など、お客さんと対話しながら提案していきました。
全ての提案が採用されたわけではありませんが、結果的に、「子供向けのカバン」1個の何倍もの取引になりました。
上に書いた話は上手くいった例ですが、このようなオーダーメード型の取引で差別化していこうと考えています。
テクニコ寺内
PR
2014/09/29(月) 23:43:11
|
副業
|
トラックバック(-) |
コメント:0
<<
やっぱり妻は育児に疲れている
|
ホーム
|
【副業】初めての海外輸出ビジネス(ミスした話)
>>
コメント
コメントの投稿
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
トラックバックURLはこちら
[
22
] [
21
] [
20
] [
19
] [
18
] [17] [
16
] [
15
] [
14
] [
13
] [
12
]