【覆面サラリーマン】テクニコ寺内の生活
年収60万。3流会社に勤める事務職のトホホな日常。 アラサー。妻と赤ちゃん(息子)と暮らす。
ホームへ
プロフィール
HN:
テクニコ寺内
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
雑記(13)
サラリーマン論(4)
読書(6)
副業(6)
モノレビュー(12)
育児(1)
海外(3)
学習(5)
最新記事
美色!ペリカン ツイスト パール!
(01/24)
大雪で首都圏は交通麻痺!
(01/18)
読書で自分を高める2
(01/03)
読書で自分を高める
(01/01)
今年最後の朝活を終えた
(12/27)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
忍者ブログ
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12(月) 15:35:30
|
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
ユニクロの革ベルトの話
現在、黒ベルト2本、茶ベルト1本を仕事用としてローテーションで使っています。
3本とも安物ですが、
数ヶ月に1回はオイルを塗ってメンテナンス
しているせいか、まだまだ使えそうな風情です。
写真の茶ベルトはユニクロでちょうど3年前に購入したものです。
たしか1980円
だったと思います。
異動したタイミングで買ったのでよく覚えています。
慌てていたのか何なのか、ベルトをしないまま会社に行ってしまい、会社近くのユニクロで買ったのでした。
GENUINE LEATHER FROM ITALYと書いてあります。
その横に「MADE IN CHINA」。素材だけイタリアということですね。
関係ありませんが、「イタリア製」と聞くととてもオシャレで職人技で作られているように感じますが、実際には、ど田舎のオバチャンがパートで作っていたりするという話を聞きました。
フランス製や日本製も同じようなもんでしょうね。
そういえば、先日、ユニクロに同じような商品を買いにいってビックリしました。
なんと、
革ベルトのクオリティが素人目にも分かるほど下がっていました
。
ユニクロはコストパフォーマンスに優れる商品と、安かろう悪かろうの商品がありますが、革ベルトはイマイチな印象でした。
テクニコ寺内
PR
2014/10/26(日) 21:03:00
|
雑記
|
トラックバック(-) |
コメント:0
<<
革ジャン(Wolf Leathers)
|
ホーム
|
【モノレビュー】私のセイコー、世界のセイコー(SARY057)その3
>>
コメント
コメントの投稿
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
トラックバックURLはこちら
[
27
] [
26
] [
25
] [
24
] [
23
] [22] [
21
] [
20
] [
19
] [
18
] [
17
]