【覆面サラリーマン】テクニコ寺内の生活
年収60万。3流会社に勤める事務職のトホホな日常。 アラサー。妻と赤ちゃん(息子)と暮らす。
ホームへ
プロフィール
HN:
テクニコ寺内
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
雑記(13)
サラリーマン論(4)
読書(6)
副業(6)
モノレビュー(12)
育児(1)
海外(3)
学習(5)
最新記事
美色!ペリカン ツイスト パール!
(01/24)
大雪で首都圏は交通麻痺!
(01/18)
読書で自分を高める2
(01/03)
読書で自分を高める
(01/01)
今年最後の朝活を終えた
(12/27)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
忍者ブログ
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12(月) 15:13:41
|
|
トラックバック(-) |
コメント(-)
革ジャン(Wolf Leathers)を洗濯する
家庭の洗濯機で革製品を洗う人はあまりいないのではないかと思います。
革専用にクリーニングに出すのが確実で失敗も無いでしょう。
しかしながら、中古で革ジャンを買った私はどうしてもそれを水でジャブジャブ洗いたくなってしまいました。別に異臭がするわけではなかったのですが、古着の匂いというか、若干煙たいような匂いはしました。
また、前の持ち主の
汗なども染み込んでいるような気も
しました。
(我ながら、
気になるなら中古の革ジャンを買うなよ
という感じですが。)
私は意を決してウルフレザーを洗濯することにしました。
この革ジャンの革は分厚く、洗濯くらいには耐えてくれそうな佇まいでした。
革が縮んだり、ダメージが発生するのではないかという心配もありましたが、
自己責任で洗濯
することにしました。
洗濯機はパナソニック製。洗剤は液体アタックNEO。ウルフレザーはジップは閉じないで畳んで洗濯ネットに入れました。水は多めの50リットル。
洗濯9分、すすぎ1回、脱水7分。結構、時間をかけました。
洗濯開始して5分くらいで、気になって洗濯機の中を見ました。
「
水が黒っぽいな・・・
」
やはり汚れていたのです。
洗濯して良かったと思いました。
所定の洗濯コースを完了したら乾燥です。
型くずれしないように、太めハンガーに掛けて部屋干ししました。
さすがに天日に晒すと、縮んだり革が痛んだりするような気がしたので、部屋干しにしました。
ただし、生乾きで雑菌が繁殖し、違った意味での異臭を発生させないように、
干しながら扇風機の風を当てました
。
これは、生活の知恵のようなもので、私の家では一年中洗濯機が部屋に出ており、部屋干しの時には回しています。
そんなこんなで色々を手をかけましたが、洗濯としては成功しました。
特別な費用も発生していません。
ただし、革が固くなってしまったので、次は油を塗る作業です。
テクニコ寺内
PR
2014/11/14(金) 22:28:17
|
モノレビュー
|
トラックバック(-) |
コメント:0
<<
洗濯した革ジャン(Wolf Leathers)に馬油スキンクリームを塗る
|
ホーム
|
革ジャン(Wolf Leathers)
>>
コメント
コメントの投稿
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
トラックバックURLはこちら
[
29
] [
28
] [
27
] [
26
] [
25
] [24] [
23
] [
22
] [
21
] [
20
] [
19
]